Quantcast
Channel: 三角絞めでつかまえて2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2570

犬に名前をつける日(ネタバレ)

$
0
0

犬に名前をつける日

犬に名前をつける日

2015/日本 上映時間107分
監督・脚本・プロデューサー:山田あかね
構成:松谷光絵
撮影:谷茂岡稔
編集:大泉渉
音楽:つじあやの
主題歌:ウルフルズ
ラインプロデューサー:竹内暢生
出演:小林聡美、上川隆也、青山美郷、今村沙緒里、渋谷昶子、藤井聡
パンフレット:★★★(700円/コラムが多めで紙質やデザインも好きだけど、納得できないコラムがありました)
(あらすじ)
愛犬のナツを病気で亡くしたテレビディレクターの久野かなみ(小林聡美)は、先輩の映画監督の勧めで「犬の命」をテーマにした映画を撮り始める。取材のため動物保護センターや原発事故の避難区域から救い出された犬たちのシェルターを訪れたかなみは、そこで一匹でも多くの動物を救おうと懸命に働く人々の姿に感銘を受け、ある決心をする。(以上、映画.comより)

予告編はこんな感じ↓




80点


※この記事は「シグマ15」に従って書いています。

「ロバート・アルトマン ハリウッドに最も嫌われ、そして愛された男」に引き続き、仕事をサボった11/20(金)の話を書きますね。角川シネマ新宿でドキュメンタリーを2本観た後、今度は「犬に名前をつける日」を観るためにシネスイッチ銀座へ向かいましてね。なんて言うんでしょうか、定期的に映画を観ていると「この映画を観るためには同時期に公開されるこっちの作品も観ておかねば… (`Δ´;) ヌゥ」という気持ちになることってあるじゃないですか(例えば「脳内ポイズンベリー」「インサイド・ヘッド」とか)。“犬版「猿の惑星」”なんてよくわからない評判を聞いて観る気マンマンだった「ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲」を鑑賞しようと思った時、なぜか本作のことが引っかかってしまって…。だから、つい劇場に足を運んでしまったんですが、非常に良い映画だったんじゃないかな、恐らく。


ロビーにはいろいろ展示があったんですが、代表してりょうこさんの映画日記を貼っておきますよ。面白かったです。
愉快なイラスト付きレビュー


内容は、愛犬を亡くして落ち込んでいるテレビディレクター久野が、「挑戦」で知られる渋谷昶子監督に「YOU、撮っちゃいなよ (・∀・し」と薦められたことがキッカケになって、犬猫の殺処分や東日本大震災で被災した動物の問題に向き合うボランティアグループに密着取材。「自分には何ができるか」を考える…といった感じなんですが、本作がユニークなのは、小林聡美さんが久野を演じるドラマパートと、実際の現場を扱ったドキュメンタリーパートが合体した構成になっているということ。雑に例えると、プレステでゲームをやってて、「あ、ムービーが始まった!」とわかるぐらいに違和感バリバリではあるんですが(特に上川隆也さん演じる元夫とのやり取りはスゲー苦痛)、そんなことは製作者サイドもわかっていることでして。要は、「犬と猫と人間と」その続編と同じヘビーな内容をドラマ仕立てにすることでより多くの人に届けようとする試みなんですね。基本的にスールキートス絡みの映画は1ミリも合わないんですが(例「レンタネコ」)、その志は買えるなぁと。一応、オチだけ書いておくと、犬猫の地獄巡りに付き合った久野は、1匹の犬を引き取って「ハル」と命名。すると、名付けられて知恵のレベルが上がったハルが人間のような行動を始めてーー? って、すみません、途中からウソでございます。人は生きている限り、つまらないウソをつく生き物なのかもしれませんな…。


ナウシカに名前を付けられて、急激に進化した巨神兵オーマのように…(「風の谷のナウシカ」より)。
名前をつけられた巨神兵

ハルも名付けられた途端、こんな行動を始めて…って、心底どうでも良いですな(「諸怪志異」より)。
狗屠王の犬


映画のラスト、「そんなわけで、まだまだ取材中!川o^-')b」なんて台詞で終わったりしてさ、上手く書けないけど、ある種の“合わないオーラ”がムンムン漂う映画なんですが、しかし! 日々頑張っているボランティアの人たちにはマジで頭が下がるし、ブリーダー崩壊の現場とか超ショッキングだったし(避妊&去勢手術シーンも結構キツいので注意!)、ニートの女の子が可愛かったし、やっぱりこういう映画を撮る“志”は尊敬しちゃうということで80点。ペットにまつわるアレコレを考えさせられるので、マジでオススメでございます。この後は新宿に戻って、「カミーユ、恋はふたたび」を観たんですけど、記事を書くかもしれないし、書かないかもしれない(唐突に意味深なムードで)。それと、結局、「ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲」は見逃したことを記して、この感想を終わりたいと思います。




山田あかね監督による原作本。ちょっと読みたいです。



連想したドキュメンタリー。続編は東日本大震災で被災した動物を扱っています。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 2570

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>