Quantcast
Channel: 三角絞めでつかまえて2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2570

先々週と先週の備忘録(2016/1/12~1/25)

$
0
0

さて、毎週火曜日は備忘録ということで、飛ばしてしまった先々週と先週の出来事や思ったことを適当に書いておきますね↓


14日、映画を2本観ました (o^-')b イイネ!
15~21日まで仕事漬けでした… ('A`) ゲンナリ
22日、久しぶりの映画鑑賞&映画駄話会へ!ヘ(゚∀゚*)ノ ヤッタァ!
土日は出勤でした… ('A`) ゲンナリ
25日、「ブリッジ・オブ・スパイ」を観ましたヨ (・∀・) ヨカッタ!



今回の記事は「クリード」のネタバレに触れているので、未見の人は読んじゃダメ!m9`Д´) ビシッ まず、先々週の話を書きますと、ムービーウォッチメンの課題映画だけは何とか観なくてはならぬと思って。月曜の段階で14日=TOHOシネマズデイ1100円で観られる日「クリムゾン・ピーク」と、ついでに評判の良い「イット・フォローズ」のチケットを押さえましてね。その時間には間に合うよう、頑張って仕事を片付けようとしていたら、あとからRHYMESTERのイベントがあることを知って愕然ですよ。いや、Blu-rayはすでに買っていたし、映画2本分のチケットをムダにするワケには行かないから、諦めましたけど、スゲー行きたかったなぁと (´・ω・`) ガッカリ


「安く観る日をムダにするワケにはいかぬ!」とTOHOシネマズ新宿で映画を2本予約したものの…。
14日はTOHOシネマズデイ

この日のめざまし占いのさそり座の運勢は1位だった上に!
1/14の占い

ラッキーポイントはなんと「ライブDVD」だったのです。ううむ、やっぱり行けば良かったかなぁ(43歳の社会人の文章)。
ラッキーポイント:ライブDVD


映画はどちらも楽しかったから良いんですが(特に「イット・フォローズ」は怖くて良かった!)、イベントに行けなかったのがとにかく心残りでしてね…。帰宅した後、ちょっとBlu-rayを観ちゃったりして。作り的には前作の方が好きだったんですけど、まぁ、熱いファンには不評だったみたいなんで仕方ないザンス。本編が素晴らしいのはもちろんだとして、お馴染みの副音声が超愉快であり、やたらとperfumeの映画の話をするのが面白かったし、『B-BOYイズム』の時、なぜ宇多丸師匠はサングラスを取った顔をMummy-Dさんに見せつけるのか?」の理由や、師匠の「PAN ネバーランド、夢のはじまり」評が聞けたのも良かったです。ちくしょう、イベント行きたかったなぁ… (ノω・、) クヤシイ


「KING OF STAGE VOL.12 Bitter,Sweet&Beautiful Release Tour 2015」の動画を貼っておきますね↓




17日も休日出勤だったんですけど、新宿紀伊國屋書店でのタマフルブックフェアが終わりだというので(まだやっているところもあります)、「生頼範義 緑色の宇宙」「The Art of Drew Struzan:ドリュー・ストルーザン ポスターアート集」を購入。で、18日ぐらいまで仕事がバタバタしたんですが、いろいろあって19日の午後には落ち着いて。会社から調子に載ったツイートを書き込んだ後、朝から何も口にしていなかったので、ローソンで中華まんを10種10個購入。「あえて中を見ず、手を袋に入れて、最初に触れた“まん”を食べる」というスタイルでモリモリ食べながら“生”を謳歌していたところ、トラブルが発生したのです(しかも僕のミス…)。その対応に21日までかかってしまい、残念ながら20日の「タマフル・トップ5・相談は踊るオフ会」には行けなかったというね…。これはかなり凹みましたよ。


毎年恒例のタマフルブックフェア。ポップがなくなったのは寂しいね (´・ω・)(・ω・`) ネー
2015年12月のタマフルブックフェア

「生頼範義 緑色の宇宙」「The Art of Drew Struzan:ドリュー・ストルーザン ポスターアート集」、どちらも見応えありました。
2冊買いました

会社近くのローソンで珈琲と中華まんを購入した時は、仕事から解放されたと思ったのにぃ~。
レシート

中華まん10種10個のgif。一番美味しかったのは、最後に食べた角煮まんだったのだッ!m9`Д´) ビシッ
中華まん10個


ただ、逆に出席できないと思っていた22日の映画駄話の会は、接待する予定だった人がインフルエンザになってしまったので、急遽飲み会が中止→打ち合わせだけになったので、2次会から参加できることに。この日はかなり時間があったので、夕方にムービーウォッチメンの課題映画である「ピンクとグレー」を観たりしましてね。また新宿の紀伊國屋書店に行って、「ピンクとグレー」の文庫本に猫映画のガイド本「ねこシネマ。」「マッスル北村メモリアルBOOK―孤高の筋肉求道者」「新日本プロレス異種格闘技戦40年目の真実」なども購入いたしました。


「ピンクとグレー」は本の方が面白かったですな。
本を4冊購入


さて、今年1発目の映画駄話の会なんですが、面白かったですねぇ…(しみじみ)。幹事のはちごろうさんがおっしゃっていて、僕も「そう言えばそうだ!Σ(゚д゚;)」と心から思ったんですけど、ずっと映画の話が出来る友だちが回りにいなかったんですよ…。いや、まったくできないワケじゃないんですが、周囲にはジャン=クロード・ヴァン・ダムの映画を観てる奴なんて全然いなかった…って、それは今もそんなにいないけど(汗)、映画自体、あまり観る人がいなかったというか。もちろん“昔からの友だち”と会うのも愉快ですが、「現在進行形で興味があるもの→映画」について、人と話せるのが本当に楽しいんですよね。そういう意味で、「タマフル・トップ5・相談は踊るオフ会」と合わせて、本当に貴重な会だなぁと(「<40男>はなぜ嫌われるか」に書かれていた「仲間」という距離感だと思う)。そりゃあ、家庭と仕事が優先ですから、いつも参加できるワケじゃありませんけど、新しく知り合った方たちと末永く付き合って行ければと思っております。

仕事自体は落ち着きモードなので、今週末は、土曜日は働きますが、日曜日は久しぶりの家族サービスとして出掛けようかと。娘のマナ子(仮名/4歳)が「動物園に行きたい!ヘ(゚∀゚*しツレテケ!」なんて言うので、一応、どこかの動物園に行くつもりでございます。あと、映画も何本か観なければと。今週の課題映画の「ブリッジ・オブ・スパイ」はすでに観たんですが、映画駄話の会で誰もが絶賛していた「ストレイト・アウタ・コンプトン」、“チェス版「ロッキー4」”と評判の「完全なるチェックメイト」、東海テレビのドキュメンタリー「ヤクザと憲法」あたりは、上映が終わりそうなので観ておかないと。


「ストレイト・アウタ・コンプトン」、今週中に観ておかないと前売り券が無駄になってしまうカモ… (`Δ´;) ヌゥ





備忘録として、最後に書いておきたいのが、東京に雪が積もった18日のこと。朝8時半にマナ子を保育園に送るのは僕の務めであり、数少ない触れ合いタイムのため、凄まじい寝不足ながらも保育園まで送ろうとしたんですが…。少し寝惚けていたせいで普通のスニーカーで外に出てしまったため、クツがグジュグジュになってしまって、超冷たい!ヽ(´Д`;)ノ イヤーン だから、さっさと保育園に連れて行きたいのに、マナ子ったら幼児らしく雪に夢中であり、牛歩戦術中なのかと思うぐらいに歩みが遅いから、新手の拷問のよう。

「オレの足の指は、このまま凍傷でもげてしまうのかもしれないな… (´∀`) シカタナシ」なんて、若干の諦めモードだったものの、やっと保育園に到着。クツを脱ぐとクツ下もすっかりグッチョリでしたが、履いている時よりは全然マシであり、ホッとひと息つきながら、保育園に用意されている毛布&布団にカバーをかけまして。で、帰り道は、もう一度、あの冷たいクツを履いて雪中を歩かねばならぬワケですが、しかし。全力で走れば3~4分の距離ということで、傘を差しながらダッシュ→盛大にコケてしまったというね。


イメージ画像を貼っておきますね(「炎の転校生」より)。
こけた滝沢昇


これは、凹んだ ('A`) 体重が100キロになると、普通に転ぶだけでも大ダメージなのに、そんなに速度が出ていなかったとは言え、勢いがついた状態で転倒したため、手とヒザがスゲー痛い。しかも、もしママ友などにこんな姿を目撃されていたらと思うと、恥ずかしくて仕方がない。もうね、このままシャリシャリした雪の上で寝ていよう、そして死んでしまおうーーなんて思った瞬間、なんとアポロが脳裏に→2秒で立ったのです!ヽ(`Д´)ノ ウォォォォォォォ!


倒れた四十男の脳裏に、在りし日のアポロ・クリードが浮かんだ瞬間!
在りし日のアポロ

2秒で起きたッ! って、実際の映画のシーンでは、もっと時間掛かってるんですけどね (ノ∀`) エヘヘ
2秒で起きた!


これがフィクションの力だと思う。たまに「映画なんて観たって、何のプラスにもならない」なんて言われることがあって、それはごもっともなのかもしれないのですけれども。こういう時、自分を奮い立たせてくれたりすることだってあるじゃないですか。単に僕が「感化されやすいバカ」というのもありますが(汗)、たぶんこれからの僕は倒れるたびに“あのアポロのシーン”を思い出して立ち上がれるんだと思うと、本当に感謝しかなくて。正直、「ロッキー・ザ・ファイナル」の続編と考えれば、言いたいことは山ほどあるものの、あらためて大事な作品だと思い知らされたというか。雪の日の感謝を込めて、今週、何よりも3度目の「クリード」を観に行く予定でございます。以上、先週の備忘録でした。ではでは~。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2570

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>